近畿ブラ歩き

近畿の名刹、名所、催しを見聞するブログ

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

令和2年12月2日山陽電鉄・阪神電鉄沿線古墳ウォッチャー&神社参詣 処女塚(おとめづか)古墳

西灘駅に戻り、今度は最後の目的地が在る阪神電鉄石屋川駅へ向かいました。 改札を潜り、暫く歩くと高校生達が集団で帰宅する光景に会い、もうこんな時間なんだと気付き気力を振り絞って最後の場所を行くと、この街は酒造りの街だと謳う看板が目に付き、灘周…

令和2年12月2日山陽電鉄・阪神電鉄沿線古墳ウォッチャー&神社参詣 西求女塚古墳(にしもとめづかこふん)

敏馬神社が在る場所は起伏の激しい場所で、神社から出ると岩屋駅まで行く行程で物凄い勾配のある坂道を上がり、ようように平らな道に出て来て駅まで続いて居ます。 岩屋駅からまた一駅向こうの西灘駅で下車し、今度は街中の公園に向かいました。 街中に在る…

令和2年12月2日山陽電鉄・阪神電鉄沿線古墳ウォッチャー&神社参詣 神社の敷地内に場違いな物がズラリと並んでいました

敏馬神社の鳥居を潜ろうとすると、まず最初に鳥居の中は外来の駐車場と成って居り、見回すと余り見掛けない車種ばかり並んでおり、なんと色彩豊かな外車が並んで居ました。 最初は気に求めなかったが、余りにも国産車と少し変わっていたので間近でじっくりと…

令和2年12月2日山陽電鉄・阪神電鉄沿線古墳ウォッチャー&神社参詣 敏馬(みぬめ)神社

垂水で昼食を食べ損なったので空腹を我慢し、電車に乗り込んで取敢えず東須磨の證誠神社に参詣し、済ましてから徒歩で板宿(いたやど)で仕方ないのでマクドで遅い昼食済まし板宿駅からまた電車を乗り継いで鉄人28号を拝みたいので長田に降り立ったが何を勘…

令和2年12月2日山陽電鉄・阪神電鉄沿線古墳ウォッチャー&神社参詣 證誠(しょうせい)神社

五色塚古墳からトボトボと10分くらい起伏の激しい道を歩き、やっと辿り着いたイオンが入居している商業ビル界隈で餃子の王将を探したが近所には見当たらず、垂水からまた山陽電鉄に乗り込んで東須磨に降り立ちました。 地図で何度も確認しているので頭の中…

令和2年12月2日山陽電鉄・阪神電鉄沿線古墳ウォッチャー&神社参詣 五色山古墳③

五色塚古墳の高台から景観を眺め、周囲を撮影して降りて次の場所へ移動しようと柵から外へ出ました。 昭和40年から発掘修復事業を手掛け、昭和50年に整備完了した記念碑が古墳傍に建てられて居ました。 五色塚古墳は、兵庫県下で一番大きな古墳でして、…

令和2年12月2日山陽電鉄・阪神電鉄沿線古墳ウォッチャー&神社参詣 五色塚古墳の高台から眺めた明石の海

先の投稿でも述べましたが、古墳の高台から視野が邪魔な障害が無くて360度の全貌が眺める事が出来ました。 明石大橋です。 裏側の山手の光景で、余り観る物が乏しいので此れ1枚で切り上げました。 次は更に海手の光景を投稿しますので拝見して下さい。 …

令和2年12月2日山陽電鉄・阪神電鉄沿線古墳ウォッチャー&神社参詣 五色山古墳②

事務所裏側から出て、特設の階段で古墳の稜線に移動し、古墳の稜線から更に階段が設けられており、其の階段を登って前方後円墳の前方部分高台に上がって360度周りに障害が無いので視野全開で見渡す事が出来た。 明石大橋が右側に視野に入り、前面には明石…

令和2年12月2日山陽電鉄・阪神電鉄沿線古墳ウォッチャー&神社参詣 五色山古墳①

駅の改札を潜って線路の柵伝に沿って歩き、駅から紆余曲折しておおよそ400m位歩くと何やら水道工事らしきものを行っており、幸い工事を行っていても道を封鎖せずに何とか入口まで辿り着けました。 氷山の一角の如く、前方後円墳の丸みを帯びた先端が見え…

令和2年12月2日山陽電鉄・阪神電鉄沿線古墳ウォッチャー&神社参詣 霞ヶ丘駅構内

人丸駅から乗車して数駅先に此方の霞ヶ丘駅が在り、周りは住景観を眺める所と宅地ばかりで商業施設が殆ど見当たらない土地で、少し歩くか1駅向かえば垂水駅が開けて賑わう土地柄です。 電車を下車していざ改札を潜ろうとして構内を歩くと、地域を密着した情…

令和2年12月2日山陽電鉄・阪神電鉄沿線古墳ウォッチャー&神社参詣 山陽電鉄車両

関西には、大手私鉄5社と呼ばれる電鉄会社が有り、私は地元の南海電鉄を利用して訪れる所でチョイスして各社を利用します。 一番大きな電鉄会社の順を羅列すれば、筆頭が近畿鉄道(通称 近鉄)、阪急電鉄、京阪電鉄、南海電鉄、阪神電鉄の順序になり、何を基…

令和2年12月2日山陽電鉄・阪神電鉄沿線古墳ウォッチャー&神社参詣 人丸駅からの眺め

明石城址に興味を示さなかったら、さっさとJR明石駅から山陽電鉄明石駅に移動して乗り換えている所ですが、其の様に為さなかったのでこの光景を眺める事が後先前後逆に成った。 実際、明石城址から移動するのと人丸駅から下車して移動するのとでは、断然時…

令和2年12月2日山陽電鉄・阪神電鉄沿線古墳ウォッチャー&神社参詣 下山して眺めた明石市立天文科学館

月照寺・柿本神社が鎮座する人丸山から下山して明石市立天文科学館の在る入口に辿り着きました。 素直に山陽電鉄人丸駅から下車すれば、簡単に天文科学館へ辿り着き、楽して神社へ行けたのですが、明石城址を観たいと欲を駆いて遠回りした結果、(; - ω - `A)…

令和2年12月2日山陽電鉄・阪神電鉄沿線古墳ウォッチャー&神社参詣 柿本神社

この山から撮影した光景が物凄く絶景でして、明石の海が拝めるわ、明石大橋が展望出来るは、おまけに真ん前に天文館が観る事が出来るわで、良い事尽くしです。 問題はこの小さな小山ですが、どちらが先に建ったが判らないが頂上の面積の半分以上はお寺が占め…

令和2年12月2日山陽電鉄・阪神電鉄沿線古墳ウォッチャー&神社参詣 お寺と神社が両方ある山から見た隣接した公的施設

明石城址から退出すると勾配のある坂が続き、坂道伝いに民家も沢山有り目的地が見分け難いので地図を片手に持って歩いていると、興味深い鉄塔?否施設が見えてきており、其の施設が目的地へと誘い、小高い山の階段へと足が向きました。 階段を上がると、途中…

令和2年12月2日山陽電鉄・阪神電鉄沿線古墳ウォッチャー&神社参詣 明石城址内を散策

JR明石駅を下車し、駅前の横断歩道を渡ると直ぐに明石城址の環濠に突き当たり、環濠に沿って歩いて城址内に入っていくと明石に尽くした地元出身者の銅像が建っていました。 環濠の浮島に一羽の黒い鳥を見掛け、レンズをズームインすると川鵜だった。 後は…

今日は滋賀へ命の洗濯に出かけました

今日は、朝目覚めて前日準備していたシュミレーションで赴きましたが、所詮騎乗の計算で現実は計画したいた事の3割位の成果しか果たせなかった。 そもそもが、車両で移動するのと徒歩で自分の足で移動するのとでは雲泥の差が有り、其処に山道・トータルで千…

令和2年12月2日山陽電鉄・阪神電鉄沿線古墳ウォッチャー&神社参詣 JR明石駅から展望した明石城址

25日の天神さんに参詣してからおおよそ1週間過ぎて、今度は電車を乗り継いで神社の参詣と古墳ウオッチャーに徘徊して参りました。 家を出たのが少し遅すぎて朝9時前でして、南海電鉄からJRを乗り継ぎ兵庫県のJR明石駅から散策が始まりました。 JR…

令和2年11月25日北野天満宮参拝と六道珍皇寺秋季特別拝観  高瀬川に戯れる鷺

河原町まで人並みを外して高瀬川に沿って裏道を歩いていると、高瀬川をユッタリと歩いて移動する1羽のゴサギに目を奪われた。 見つけた場所が、飲食街真裏側の高瀬川で在りました。 丁度、中華飯店辺りを歩いて移動している最中です。 京都を歩いていると、…

令和2年11月25日北野天満宮参拝と六道珍皇寺秋季特別拝観 アンティークショップ

六道珍皇寺から帰路に着いたのですが、態々建仁寺側から人混みの多い場所を選んで帰るバカは居ないので裏筋を通って極力人と接触機会のリスクを減らして余り人の居ない道を通っていると、建仁寺塔頭の一院禅居庵前に興味を引くレトロ品を扱うショップを見付…

令和2年11月25日北野天満宮参拝と六道珍皇寺秋季特別拝観 期間限定特別御朱印

寺社を拝観すると、お決まりなのが此の寺院・神社を参拝したと言う証を求めるのが参詣者の約束事と昔から成って居り、私も例に漏れず拝受しております。 始めは催し等で神社(北野天満宮」を尋ねると、御札授与所以外の場所で特別に御朱印所を設けて居り、何…

令和2年11月25日北野天満宮参拝と六道珍皇寺秋季特別拝観 六道珍皇寺二つの井戸

六道珍皇寺内には、以前からアニメ《有頂天家族Ⅰ・Ⅱ》で登場していましたが、特別拝観を機に一度伺って見ようと拝観したが、更に驚きの発見が有りました。 井戸が、もう一つ在るのですよ!知らなんだ!! 移動の入口から中に入れな、此の庭の在る場所に出て…

令和2年11月25日北野天満宮参拝と六道珍皇寺秋季特別拝観 六道珍皇寺屏風絵

外観で寺宝と言われる仏像や寺社内の掛け軸・襖絵・屏風絵・絵画・刀剣などは大概の寺社は、撮影を禁止しています。 此方の例に漏れず撮影禁止と成って居り、文化財の所有権及びオリジナルの著作権の侵害を阻止する事を前提に措置されて居ます。 実際の所、…

令和2年11月25日北野天満宮参拝と六道珍皇寺秋季特別拝観 六道珍皇寺拝観口

交通機関を乗り継いで河原町に降り立ち、其処から少し歩いて一言さんお断りが在るお茶屋地域の花見小路を通り、名刹建仁寺の境内を素通りして建仁寺の系列寺院六道珍皇寺の前まで辿り着きました。 年数回、特別拝観で参拝者を受け入れる特異なお寺さんです。…

令和2年11月25日北野天満宮参拝と六道珍皇寺秋季特別拝観 天神さん

前の投稿は、参拝を済ませる前後の光景を投稿しましたが、今日の投稿は主祭神菅原道真公(天神さん)を祀った拝殿がある光景を投稿して参ります。 菅原道真の書を変額にして掲げられて居る楼門前で撮影しています。 梅苑の入口に当たる文道会館で、最近修築さ…