近畿ブラ歩き

近畿の名刹、名所、催しを見聞するブログ

歴史の道 竹田街道

長州藩伏見藩邸跡から少し北に200m移動すると大きな道路が交差する交差点が在り、私は信号を渡って右折するつもりで歩くと案内道路標識が目に入り、更に別の標識も目に留まりました。

丁度、向かう方角に移動する交通機関が商店街アーケードの向こうに在るので確認の為、一瞥すると伏見を行き来する旧街道でした。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211030084946j:plain

信号を渡ってこの方角に京阪伏見桃山駅が在るので見据えると、向かい側に道路案内標識以外に別の標識が見えていました。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211030085154j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211030085204j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211030085214j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211030085336j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211030085349j:plain

交差点で東西南北の交通の流れを一瞥し、目指す方向を確認するとハッキリと道路案内標識に其の名が表記されていた。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211030085546j:plain

竹田街道(たけだかいどう)は、京(京都市中心部)と伏見(京都市伏見区)をつなぐ街道の一つ。京の七口の一つとしてあげられることもある竹田口から、旧紀伊郡竹田村(京都市伏見区竹田)を通り、伏見港へとつながっていた。 奈良街道大坂街道の一部とも位置づけられる。

現在でもなお京都市中心部と伏見市街を結ぶとともに、奈良方面へとつながる国道の一部として主要な幹線道路となっている。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211030085556j:plain

京阪伏見桃山駅の近くにこの標識の御香宮神社があり、嘗て数年前にお参りした事が在る伏見では伏見大社に次ぐ格式ある神社です。

昼食を摂る為、伏見桃山から神宮丸太町駅まで移動します。

次回投稿は、求める場所へ向かったが、地図がアバウトで位置が分からず、右往左往すると在る場所へ出、意外なものを見付けました。

次回の投稿は、幕末に活躍した人物が居た場所を紹介します。