近畿ブラ歩き

近畿の名刹、名所、催しを見聞するブログ

令和3年3月3日京都いけずな旅探訪 蛤御門

建礼門から西側を垣間見ると蛤御門が見えて参ります。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210405135909j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210405135942j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210405140023j:plain

此処で新時代を巡る主導権争いを巡る血で血を洗う戦役が勃発しました。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210405140306j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210405140340j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210405140406j:plain

先の投稿でも紹介した清水谷家の椋の木ですが、蛤御門との中間地点で京都御所建礼門と蛤御門を両睨みして伺って居ます。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210405140731j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210405140746j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210405140816j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210405140832j:plain

京都御所内側の蛤御門前に建てられた鑑札です。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210405141014j:plain

外から攻め入る長州藩迎撃隊来島又兵衛

 

f:id:kinki-buraaruki:20210405141312j:plain

迎え撃つは、会津藩砲術家山本覚馬

本当は、この間に馬上に跨る西郷吉之助の映像が欲しいのですが、適当な映像無かったので割愛しました。

余談ですが、銃口を向けている山本覚馬ですが、此の御仁は後に京都府議会初代議長に就任し、京都の産業及び学術に尽くしました。

又、山本覚馬実妹山本八重は、同志社大学創始者新島襄に嫁ぎ、京都の学問と医療活動に従事して多大な貢献を行いました。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210405143053j:plain

蛤御門の門扉には、この戦いの激しさを示す傷跡として銃痕の跡が残存されて居ました。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210405143326j:plain

京都御所の外から蛤御門を仰ぎ見ました。

次回の投稿は、蛤御門越しに見えた光景を紹介します。