近畿ブラ歩き

近畿の名刹、名所、催しを見聞するブログ

令和2年12月21日納め弘法 御朱印

金堂で薬師瑠璃光如来に私の今抱えている健康状況を鑑み、少しでも緩和して頂ける様にお祈りしました。

其れから周りの露店を覗き見し、干し芋買った露店の近くに御朱印所が在ったので直ぐに拝受しに伺いました。

丁度、金堂の真裏に同じくらいの大きさの伽藍が建っているので一目瞭然判ります。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210204090718j:plain

見開きの面に二体の御朱印

 

f:id:kinki-buraaruki:20210204090746j:plain

真言宗曼荼羅の中心部に坐している御本尊大日如来御朱印です。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210204090802j:plain

此方は、金堂に収められて居る主 薬師瑠璃如来御朱印です。

 

薬師本願功徳経では、薬師如来東方浄瑠璃世界(瑠璃光浄土とも称される)の教主で、菩薩の時に12の大願[3][信頼性要検証]を発し、この世門における衆生の疾病を治癒して寿命を延べ、災禍を消去し、衣食などを満足せしめ、かつ仏行を行じては無上菩提の妙果を証らしめんと誓い仏と成ったと説かれる。瑠璃光を以て衆生の病苦を救うとされている。無明の病を直す法薬を与える医薬の仏として、如来には珍しく現世利益信仰を集める。

 

薬師経に説かれていることから、真言宗東密)では顕教系の如来とされ、本来あまり重視されない。ただし、「覚禅抄(東密)」において胎蔵大日如来と同体と説かれている。雑密系の別尊曼荼羅では中尊となる事も多いが、純密の両界曼荼羅にはみられない。

 

一方で伝統的に皇室と結びつきが強かった天台宗台密)では、薬師如来が東方浄瑠璃世界の教主であることから、東の国の帝たる天皇と結び付けられもした。「阿裟縛抄(台密)」で釈迦如来大日如来と一体とされているが、顕教での妙法蓮華経に説かれる久遠実成の釈迦如来密教大日如来との解釈と、釈迦如来衆生救済の姿という二つの見方による。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210204091616j:plain

裏ページの見開きには、霊場札所の御朱印を揮毫して貰いました。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210204091746j:plain

大日如来の化身が不動明王だと言われて居ます。

密教の根本尊である大日如来の化身であると見なされている。「お不動さん」の名で親しまれ、大日大聖不動明王(だいにちだいしょうふどうみょうおう)、無動明王、無動尊、不動尊などとも呼ばれる。アジアの仏教圏の中でも特に日本において根強い信仰を得ており、造像例も多い。真言宗では大日如来脇侍として、天台宗では在家の本尊として置かれる事もある。縁日は毎月28日である。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210204092348j:plain

此方は、十一面観音菩薩でして、私の守護仏です。

十一面観音菩薩を御見かけしたのは、確か御朱印所の中央に座して居る大日如来の左脇に立像が在ったと思います。

 

密教系の尊格であるが、雑密の伝来とともに奈良時代から信仰を集め、病気治癒などの現世利益を祈願して十一面観音像が多く祀られた。観音菩薩の中では聖観音に次いで造像は多く、救済の観点からも千手観音と並んで観世音菩薩の変化身の中では人気が高かった。

 

投稿作業中に気が着いたのですが、もう一体御朱印が撮影漏れが在り、投稿に間に合いませんでした。

空海が、朝廷から諡号を賜った大師号である弘法大師と揮毫されています。

全ての御朱印には共通点がありまして、筆者が御朱印所の中に5名くらい待機しており、各御朱印を揮毫して頂けのですが然程書体は変えずに個々の癖こそ有れど書体は統一されているので見本の書体とは遜色ない出来栄えです。

 

次回の投稿は、東寺での撮影が最後と成り、行き帰りに必ず伺うお濠で或る物を見出した様子を投稿します。