近畿ブラ歩き

近畿の名刹、名所、催しを見聞するブログ

映画の聖地 日本のハリウッド太秦

牧野省三顕彰之碑を訪れて、其の足で嘗て映画産業が繁栄した夢の跡を訪ねました。

 

f:id:kinki-buraaruki:20201028180757j:plain

此の映像は、大映京都太秦映画撮影所の跡地に建てられた中学校でして、正門から少し離れて嘗て在った大映京都太秦映画撮影所を地元の住民が記憶に残す為、映画会社と掛け合って了承の上で市の救育委員会にも承諾を得てモニュメントを制作した様です。

 

f:id:kinki-buraaruki:20201028180809j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20201028180820j:plain

此方のトロフィーのレプリカは、多分黒澤明がメガホンとって1950年作品「羅生門」で獲得した海外賞で受賞したトロフィーの数々です。

 

f:id:kinki-buraaruki:20201028181657j:plain

 

f:id:kinki-buraaruki:20201029083600j:plain

羅生門」1950年作品 監督黒澤 明  主演三船敏郎

第12回ヴェネツィア国際映画祭 金獅子賞受賞

第24回アカデミー名誉賞

中学校正門側に設けられた記念モニュメントのトロフィーレプリカは、多分「羅生門」受賞された物ではないかと思われます。

他にも下記2作品も海外映画祭グランプリ等受賞して居ます。

 

f:id:kinki-buraaruki:20201029084326j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20201029084353j:plain

雨月物語」 1953年作品  監督溝口健二  主演森 雅之・京マチ子

第13回ヴェネツィア国際映画祭銀獅子賞受賞

 

f:id:kinki-buraaruki:20201029084830j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20201029084923j:plain

「地獄門」 1954年作品  監督衣笠貞之助  主演長谷川一夫

第7回カンヌ国際映画祭グランプリ受賞

第27回アカデミー賞名誉賞・衣装デザイン賞受賞

 

正に1950年代の映画界をリードした大映ですが、60年代に入って映画離れの斜陽化で業績を悪化して、惜しまれて1971年(昭和46年)に会社倒産で終焉。

其の引き金を引いたのが、市川雷蔵の突然の訃報により会社経営が傾いたとは信じ難いと思いますが、其れが真実らしいです。

 

f:id:kinki-buraaruki:20201029090438j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20201029090453j:plain

 

f:id:kinki-buraaruki:20201029090747j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20201029090803j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20201029090815j:plain

今回、三度京都太秦映画撮影所跡を訪れましたが、此方の取材をブロ友さんが運営するブログでクイズ題材として提供させて戴きました。

 

f:id:kinki-buraaruki:20201029091153j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20201029091212j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20201029091225j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20201029091241j:plain

京都太秦映画撮影所は建物全てを解体して更地にし、其の跡地に京都市立の中学校が創立されました。

正式な町名は、太秦多藪町と言われて居ます。

 

f:id:kinki-buraaruki:20201029091556j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20201029091613j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20201029091631j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20201029091738j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20201029091752j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20201029091809j:plain

東映太秦映画村東映太秦撮影所及び反対側の大映京都太秦映画撮影所跡地までの範囲で簡易地図が壁に貼り付けられており、残念な事に最後の2枚はカメラのバッテリーが切れかかって一度落ち、再度カメラの照準を合わせましたがぶれてピンボケに成りました。

最後の2枚は、嵐電帷子の辻駅を撮影し、もう一枚は比較対象する為に映画村の位置確認の為に撮影して添えました。

大魔神像を観たい方は、帷子の辻駅が一番最寄りで、キッチンハウスうずキネマ館へ伺い方は帷子の辻駅と太秦広隆寺駅の両方から行く事が出来ます。

空が曇天に曇ってきたのでブラ歩きは是れで収めまして帰路に着きました。

是れにて洛西巡礼のお話は、お開きとさせて頂きます。