近畿ブラ歩き

近畿の名刹、名所、催しを見聞するブログ

令和2年7月2日洛西巡礼  竹の寺地蔵院の外観

松尾大社を退出し、目的地の鈴虫寺(華厳寺)を目指して桂方面に向かって歩き、初めて通る道なので地図を片手に紆余曲折しながら華厳寺の近くまで辿り着きましたが、見た事の在る古刹名が目に入ったので気が変わりして先に此方へ伺いました。

 

f:id:kinki-buraaruki:20201012131133j:plain

何とか拝観口の在る山門まで辿り着きました。

 

f:id:kinki-buraaruki:20201012131249j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20201012131306j:plain

山門を潜る前に、謂れ書きをした案内を一瞥しました。

此方の地蔵院、室町幕府が開幕して初代将軍足利尊氏に師事された名僧夢窓疎石が開山し、南北朝時代の貞治六年(一三六七)室町管領細川頼之公高弟鏡禅師を招請して伽藍を建立された。

寺の建立に関わった細川頼之は、足利将軍三代(尊氏・義詮・義満)に仕えた重鎮で、浮世の酸いも甘いも身をもって体験した苦労人でも在った。

次の投稿で、細川頼之に関わる場所も在ったので投稿します。

 

f:id:kinki-buraaruki:20201012132847j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20201012132900j:plain

 まるでアニメ「一休さん」に登場する修行道場安国寺の作りに似た山門の構え(   ◜ω◝ )☝︎。

 

f:id:kinki-buraaruki:20201012133750j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20201012133804j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20201012133819j:plain

山門を潜って視野に飛び込む景観を見て、何故此の寺が竹の寺と呼ばれているか悟りました。

まあ、嵐山の天龍寺裏の竹林に比べれば小規模で何て言う事も無い程度ですが、眼前に元と青々と聳える竹林の見せ付けらればそれとなく思いますよね。

此の続きは、次回に。