近畿ブラ歩き

近畿の名刹、名所、催しを見聞するブログ

令和3年10月27日知恩院から平安神宮界隈を散策 京阪四条駅入口から見渡した光景

今回は特別に目的がなく、久しぶりに知恩院を参詣に訪れ、運が良ければ目新しい御朱印を拝受しようと思い何時もルートで歩いて散策しました。

京阪祇園四条駅から南座の辺りに出る出入口から地上に出て、辺りを一望すると未だ観光客の姿が疎らで余り混み合って居ませんでした。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211206184918j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211206185415j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211206185452j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211206185524j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211206185621j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211206185636j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211206185654j:plain

京阪祇園四条駅を始め七条駅から出町柳駅は全て地下に走行する様に昭和の終わり頃から平成の初めに着工されたので其の区間は写真映像を伺うように地下から出てくる事と成り、景観維持も兼ねて京都市が市電を廃止して地下鉄を走行させる時期に京阪と阪急が駅の地下化に移行しました。
次回の投稿は、知恩院華頂道入口の様子を投稿します。


令和3年10月14日南海・JR・阪急・阪神電鉄各社乗り鉄の旅 此処にも此の様な物が

帰路に着こうとして階段を上がって連絡橋を利用すると最短距離で団地を離れる事が出来るので、最初に立ち寄った商業施設メルカーむこがわの2階出口へ向かうと思わぬ物が目の前に有るのですよ?

何で?と思いましたが、よくよく考えてみると赤胴車に関連して一緒に分散して設置した経緯なんですね。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211206111556j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211206111645j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211206111759j:plain

メルカードむこがわの1階フロアーから入って素通りして連絡橋のエレベーターから上がってきたので帰りは2階側に向かうとは思いも撚りませんでした。

来たら此の様な感じで、私を迎えてくれるのですよ!

一目見ると、鉄道好きが感動する物が設置されているのですね!!

 

f:id:kinki-buraaruki:20211206112157j:plain

面白そうですね。(笑)

 

f:id:kinki-buraaruki:20211206112256j:plain

いやぁ、見事に映像がボケて居ますね!

是れが、全容を隠す作業をしているとは、思わぬ効果が出ていますね。

この映像を一目見ただけで言い当てるとは、お主相当出来るなと言いたくなりますね。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211206112547j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211206112608j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211206112625j:plain

答えは、自動改札口です。

是れも嘗ては、何処かの駅で活躍していた物を持って来て赤胴車の保存の記念として設置したのだと思われます。

情けないが、丁度で此処でデジカメのバッテリー電量が切れかかっていますので打ち切らせて頂きます。

次回の投稿は、2週間後の京都東山に出掛けて知恩院から平安神宮周辺を巡り歩いた道中記を投稿して参りますので乞うご期待下さい!

令和3年10月14日南海・JR・阪急・阪神電鉄各社乗り鉄の旅 赤胴車の横に変な自販機が?

階段を降りて保存されている赤胴車をグルッと1周回って撮影しまくると、元降りてきた階段が視野に入って自販機が2台並んで見えているのですが、近くまで寄ると2台じゃなくて横に凄く長く設定されて作成された自販機で、とんでもない変わり種物を販売しているのですね?

じっくりと見て頂くと、「はあ?何じゃこりゃ」と必ず思う物を販売しているのですよ?!(笑)

 

f:id:kinki-buraaruki:20211204233318j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211204233340j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211204233413j:plain

結構横にながいでしょう。おまけに行き先案内まで付けているのですよ!

 

f:id:kinki-buraaruki:20211204233559j:plain

たはははっは、オムツ?何じゃそりゃ??

 

f:id:kinki-buraaruki:20211204233738j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211204233755j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211204233806j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211204233839j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211204233852j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211204233905j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211204233936j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211204233951j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211204234006j:plain

本当に、何でも有りか?呆れて物も言えないよ!

次回の投稿で最後の投稿と成りますが、階段を上がって帰路に着き、今度は別の館から出ようかと出口を変えて帰路に着くと館に入ろうかと傍まで立ち寄ると、何でも此の様な物まで此処に有るんだと思いました。

次回の投稿も違和感アリアリの場違いの物を投稿します。

令和3年10月14日南海・JR・阪急・阪神電鉄各社乗り鉄の旅 広域の交流憩い場の下に隠れて要る物とは引退した赤胴車

先の投稿で最後の映像に写っていた階段を下りると、とんでもない場所に昨年6月に引退した一世を風靡した阪神電鉄赤胴車が保存の為、高架橋したのスペースに安置されて居ました。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211203150719j:plain

エエエーあの様な場所に赤胴車が見え隠れして居るではないか?

まさ此の様な場所に、夜中にクレーン車や大型ロングトレーラー車を積載して此処まで移動して大事な突貫作業で設置するとは言葉が出ません。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211203151132j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203151142j:plain

3枚目の映像にカバンを肩に担いでいる男性が写っていますが、この御仁私に先行して此の赤胴車を撮影に来ていた撮り鉄なのです。

撮り鉄に行くと、必ず誰かしか撮り鉄に出会うみたいです。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211203151442j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203151459j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203151509j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203151548j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203151645j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203151744j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203151800j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203151833j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203151847j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203151902j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203152015j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203152129j:plain

此の様な場所に赤胴車が安置されているのです。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211203152230j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203152252j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203152621j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203152639j:plain

エレベーターを下りると道路が見える歩道に出ており、バス停が控えていて乗車待ち客が数名バスの到着を待っており、一瞥して最初赤胴車を見た時に思わぬ物をみて違和感を感じたので間近まで立ち寄りました。

次回の投稿は、違和感有る物を紹介します。

令和3年10月14日南海・JR・阪急・阪神電鉄各社乗り鉄の旅 武庫川団地の交流広場

駅から見えている商業施設に向かい、地図を片手に徐々に団地の奥まで足を運び、団地を広域に繋ぐ大きな連絡橋に上がり、其処で駅横で買い込んだおにぎりとお茶で遅い昼食を摂った。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211203144336j:plain

腰掛けて上がってきたエレベーターを眺め、気が付くと広大な土地に周りを高層団地に取り囲まれて居る事を一目で解りました。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211203144649j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203144702j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203144711j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203144737j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203144747j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203144757j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203144812j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203144854j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203144908j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203144921j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203144947j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203145012j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211203145025j:plain

周りが360度見渡すように眺めると、団地団地団と団地のジャングルに囲まれて居る様な感じがし、最後の映像には高架橋の下に降りる事が出来る階段で其処には訪ね歩いた真の目的が有りました。

次回の投稿は、3回に分けて武庫川線に関連する物を投稿します。

1回目の投稿は、此の旅の本題というべきと言う物を投稿します。

令和3年10月14日南海・JR・阪急・阪神電鉄各社乗り鉄の旅 阪神武庫川線武庫川団地前駅の景観と2台目の新型車両

武庫川駅から僅か3駅の短い路線ですが、近隣住民に摂ってかけがえのないアクセスの生命線と成って居る路線ですが、乗車すればアッと言う間に辿り着いてしまいます。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211201221013j:plain

降車して直ぐに目にしたのが、改札口です。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211201221027j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211201221158j:plain

真後ろを見れば、右側に風から密封された待合室が見えて居ます。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211201221401j:plain

そう此処が終着駅武庫川団地前駅で、此方に来たのが今回が2度目でして、前回は赤胴車の最後の勇姿を撮影に赴いたが、今回は引退した赤胴車の新たななる門出を此の目で確認する為に此の駅に降り立ちました。

其れに此の駅の最奥に思わぬ物を見出しました。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211201222014j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211201222024j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211201222040j:plain

駅プラットホームから身を乗り出して撮影した新車両4台有る内の5500系ピンク色のトラッキー号です。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211201222313j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211201222345j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211201222330j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211201222417j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211201222432j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211201222447j:plain

階段の中踊り場から平地では捉えきれない新車両の映像を、身を乗り出してトラッキー号の目に見えない部分を撮影しました。

今度は、改札口を潜って引退した赤胴車が保存されている場所に伺いましたが、着いて早々面食らいました。

とんでもない場所に安置されて居るので二度びっくりでした。

次回の投稿は、赤胴車が保存安置された場所の光景を紹介します。

令和3年10月14日南海・JR・阪急・阪神電鉄各社乗り鉄の旅 阪神電鉄武庫川線新車両

新型車両の外観を2回続けて投稿致しましたが、此の投稿は実際乗車して乗り鉄に徹し、車両内部を撮影しまくりました。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211201001121j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211201001130j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211201001139j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211201001229j:plain

新車両の外観は、虎を彷彿させる黄色で統一して車両の前後の出入り口には武庫川のロゴとタイガースのマークで統一されており、中の内装は度の様に成っているか入ってチェックしました。

此方の車両の名称は、5500系タイガース号と命名されています。

他にも3車種が走行しており、其の日は此の後紹介するピンクの「トラッキー号が到着した終着駅に停車して居ました。

残りの2車両も5500系で、グリーンの車体の「甲子園号」、ツートンカラーの「TORACO号」がトラベルWatchのホームページで紹介されています。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211201001548j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211201001604j:plain

運転士及び車掌が入る前方部の入口に阪神タイガースのマークが有ります。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211201001808j:plain

入口から入ると、乗車客が座るシートの柵にもタイガースのマークが付けられて居ます。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211201002116j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211201002146j:plain

去年5月末で廃止された赤胴車が、6月祀から7月初めに夜間工事で車両をトレーラー車に積載して夜間に武庫川団地内の或る場所に持ち込む突貫工事を行った映像を車両内に掲示されていました。

赤胴車が武庫川団地の交流憩いの場で保存され、7月10日にお披露目の式典が行われたみたいです。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211201003546j:plain

車両出入口上に有る行先案内がデジタルで掲示されています。

JRや大手私鉄は、デジタルでなく液晶画面で行先を掲示していますが、此方は点滅式のデジタル案内板を採用して居ます。

 

f:id:kinki-buraaruki:20211201003938j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211201003952j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20211201004003j:plain

車両左右対面の出入口には、左右対称にタイガースのマークとロゴが付けられて居ます。

次回投稿は、訪問目的の最寄駅武庫川団地前駅のプラットホーム内の景観を投稿します。