近畿ブラ歩き

近畿の名刹、名所、催しを見聞するブログ

令和3年7月18日太秦徘徊 人情紙の如し

梅宮大社第二の朱鳥居の傍まで辿り着き、左手に小屋みたいな屋根を見掛けて正面に向かって見ると「ええ、よくもまあこんな物を置いたな!」と唸りました。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210722102842j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210722103346j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210722103359j:plain

普通、こんな物(関西弁で此の様な物をと表現)神社前の参道に置くか?

是れは何かというと、生鮮品等を入れて自動販売する自販機なのですが、時間帯も朝の買い物時間帯を過ぎているのか、自販機内は空きが目立ち何を売っているのか傍まで近付き中を確認しました。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210722103449j:plain

(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-形の不揃いのトマトを袋詰めで入れて居るね。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210722103504j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210722103754j:plain

今度は玉の小さなじゃがいもだな。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210722103858j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210722103911j:plain

最後に是れも見栄えが悪く玉の大きさの不揃いの玉葱を袋詰めにして売っているのだ!

全て100円均一で販売しているのだが、何か犯しいと思いませんか?

場所柄がどうのと言うのでは無いが、普段なら此の様な大掛かりな経費の懸かる物を置かなくても良いものですが、裏を返せば手癖の悪い者や悪しき心根の者が昨今無茶苦茶頻繁に問題を起こしているので致し方なく、この地域の農家さんが経費を寄り持ってこの自販機を設置したのだと推察出来る。

他所では多くはバラックな掘立小屋みたいな場所で適当に朝採れた農産物を適当に置いて、代金は回収箱に入れて下さいと暗黙の了解で遣り取りを行っているのですが、其れでも心貧しい輩が居て、経った100円でも惜しんでお金を払わずに持ち帰っ売たり、100円じゃなく1円、5円のみ入れて持ち帰る者も居り、観ているだけで情けなく成ります。

一度、バラエティ番組で無人販売の実態を無人録画撮りして放映して居ましたが、実際リモートで別の場所で撮影者が様子を観ていたが、本当にお金を入れずに持ち去ろうとしている場を咎めて其の者達を糺そうと詰め寄り、居直る悪態を付いて金も払わずに立ち去り、亦同じ事を繰り返す有様を撮影していました。

何も500円とか1000円以上の金額を要求して居らず、ささやかな金額で提供しているのにこの有様ですので人の心を信じられずの此の様な販売を行ったのだと思います。

今でも郊外を離れて歩いてぶらつくと無人販売者を目にしますが、何処でも心貧しき者たちの被害を受けているのだと思います。

ホント、人の人情は紙の様に薄っぺらな物に廃れ、世知辛い世の中に成っているので馬鹿正直に愚直で遣ってられないと思います。

令和3年7月18日太秦徘徊 梅宮大社第一鳥居周辺

以前、此方を訪れた時は道に迷って右往左往して裏参道から入っ来たので後で此方が表参道で在った気付き後で後悔した。

何故かと言うと、最初に見た景観の第一心象が全く違うからだ!

前回、境内に入ると至る所に目が釘付けに為る事が起こり、後でネットで調べると結構有名な事に成って居り、其れ目当てで訪れる参拝者も居ると綴られて居ました。

其の事は、モットあとに触れますが、携帯に入るまでに結構興味を引く事ばかり起きて其の事は次回投稿します。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210720205021j:plain

幹線道路から急に脇道入ると、此の光景を目にする事が出来ます。

よく宅配車が駐車している場面に出くわします。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210720205021j:plain

第一の石鳥居が視野に収まる位置まで近付きました。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210720205510j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210720205526j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210720205537j:plain

神社へ参詣すると、必ず確認する物が有ります。

其れは社表号と扁額です。

社表号は、神社の格付けが竿石に刻まれており、神社の神格基準となる証明書みたいな物でして、梅宮大社の神格は、官幣即ち朝廷の官位に当たり、上から3番目の格付けに当る神社を証明しており、何処なのかと指すと官弊中社として格付けしており、最上が天照大神を祀る神宮え二番目が朝廷が認めた最上の社格が官弊大社でして、神社の規模も加味されて社格がにんていされています。

直ぐ近くの桂川を超えると松尾大社が在り、其処の社格は正に最上の官弊大社でして、梅宮大社は規模が劣るので中社の社格で調整されたみたいですが、後で気付いた事なのですが、梅宮も松尾も酒の神様を崇めていますが、調べると全然違う神様だったので松尾は祭政の政を司っている神でして、一方梅宮は祭政の祭を司っている神様だと思います。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210720211603j:plain

さあ第二の赤鳥居まで伺うと、直ぐ左横に目が点に為る物を見付けて、其の物を観察した事を次回の投稿とします。

令和3年7月18日太秦徘徊 桂川の光景と夏の風物詩鮎の友釣り

松尾大社駅の改札を潜ると、すぐ右に曲がった所にコンビニのファミマが在り、其の場所は土手(堤防)の直ぐ傍に在って此処が土手で有ると解らず、対岸を伺って初めて認識出来る場所で、土手の向こうには1級河川の桂川が流れており橋が見えて居ます。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210720094458j:plain

駅構内から対岸へ向かう車道が見えており、忙しく車両が行き交います。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210720094510j:plain

土手から眺める風景は、橋を渡って京都市営バス松尾大社の方向へ走行している。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210720094836j:plain

此方が駅側の土手(堤防)でして、対岸は土砂が積載して物凄い広く広がり、野球など球技が出来る程整理されて居ます。

唯、この場所からは全貌が一瞥する事が出来ないので橋を渡って橋の真ん中から景観を眺めようと移動しました。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210720095218j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210720095218j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210720095242j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210720095252j:plain

数日前、近畿一円が物凄い大雨に晒され川が一時水かさが上がった模様で、今でも何処でも目にする恐ろしい光景と化していますが、2,3日経てば何も起きて居なかった様な穏やかな光景として目に映っていますが、大雨が降った翌日は物凄かったと思います。

京都は大型河川で土地が形成されており、昔から大河の氾濫で被害が頻発しており、時の帝も「賽の目と北嶺の山法師と鴨川の流れは、ちん(帝の一人称で言う尊称)でも止める事が出来ない」悩み事の一つとして逸話に残っています。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210720100446j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210720100458j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210720100510j:plain

橋の欄干から上流と下流の流れを流れを一望していると、下流を再度見回すと駅側の橋の下に竿を持って糸を手繰り寄せている人影を見咎め、人間年数を重ねていると何をしているか一目瞭然でズバリ鮎の友釣りをして楽しんでいるですね。

対岸も2人足腰まで浸かりながら長い竿を流れに逆らって少しずつ竿先をずらしながら当たりを確かめて居る最中です。

糸の先は錨みたいな針がと囮の鮎に差し込む針と鼻冠と呼ばれる物で鮎の鼻に取り付け動きを操縦する役割を即す仕掛けに成って居り、鮎の習性を熟知した釣り方でオトリ鮎に食ついて攻撃する時に体が寄せたタイミングで在の恐ろしい錨の様な3本鉤で引っ掛けると言う技法で釣り上げて行くのです。

だから友釣りにはオトリ鮎が数匹どうしても調達できなかったたら釣りは始まりません。(笑)

次回は、橋を渡って数百m歩いて或る神社の参道まで足を運んだ時の光景を投稿します。

 

令和3年7月18日太秦徘徊 阪急嵐山線松尾大社駅

昨日は、2ヶ月振りに外出して電車に揺られて前回同様阪急沿線を徘徊して参りました。

前回は、西京極から太秦南部を巡回する予定でしたが、所が思わぬ障害が行く手を阻み、不承不承ながら行程変更しなければ成らない事態に陥り、仕方がないので代替え案が有ったので其方方面に回って其の日行程を終えました。

今回は、ブロ友さんのリクエストも有って前回回る事が出来なかった行程を出発点を変えて違うルートから攻め上がりました。

今回は、幾度も乗降しているお酒の神様を祀る松尾大社駅からよ~いドンと出発しました。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210719233240j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210719233301j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210719233758j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210719233818j:plain

景勝地の嵐山駅は、駅プラットホームの景観がクラッシクな感じがして身心地が良いのですが、此方の松尾大社駅も少し装飾には劣るが、どうしてどうして見応えがある駅です。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210719233919j:plain

此の電光行き先案内板の上にある電灯が珍しく、薄暗さが感じる場合は電灯を灯して乗車客をもてなしてくれています。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210719234508j:plain

終着駅には、景勝(虚空像法輪寺)が有りますよと案内してくれて居ます。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210719234742j:plain

桂駅方面行反対側プラットホームを伺うと、ヤハリ乗車客数が少ない様に見えますね。

次回の投稿は、駅から改札口を潜って直ぐに目に付いた場所で夏ならでは風物詩を伺う事が出来ました事を投稿します。

大阪泉州名物がっちょの唐揚げ

表題のガッチョとは、何やねん?と思われる方も沢山居られると思いますが、ガッチョとは日本全国に生息している浅瀬に住むカサゴ目コチ科の1種で砂浜のキス釣で良く釣られる外道の一種でして触ると体からズルズルネチョネチョと体液を出して釣り人を悩まさる小魚なのです。

良く大きなマゴチと間違われるが、比べて貰えば一目瞭然で大きさが断然違いが判り、メゴチ(ガッチョ)は10~15cm位でマゴチは30cm以上でヒラメ・カレイと並ぶ夏を代表する白身の高級魚です。

メゴチは体型はみすぼらしいですが、料理をしたら煮付けや天ぷらの美味しい食材に化けて喜ばれる小魚です。

但し、後処理が難儀で、最初に体のヌメリを取ってからでないと折角の食材が台無しに成るので必ずズルズルのヌメリを取ってから、大きな頭を落とし骨を付けるにも良し、骨だけ取って松葉の様にして尾っぽで身が繋がるようにして天ぷらにすると箸が止まらない美味しいおかずと成り、頭とヒレを落として醤油・酒・味醂・砂糖少々で煮付けると是れまた美味しい酒の肴に成ります。

f:id:kinki-buraaruki:20210718200849j:plain

是れが曰く付きの大阪泉州でガッチョと呼ばれるメゴチです。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210718201050j:plain

砂浜で投げ釣りで主にキスを狙って底を探る様にしてリールを巻いてゆくと、コツンと言う当たりが有るのがキスで、引っ張るような当たりならばガッチョか青物の鯖の当たりですが、キス釣の外道には良く釣れる外道のメゴチです。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210718201424j:plain

此方がメゴチの何倍もの大きなマゴチでして、30cm以上にも成り、生は刺身洗いにし、頭等ぶつ切りにして水炊にして香ばしい柑橘のポン酢で食べるのも亦(また)一興でして、酒飲み為らば酒が止まりませんね。(笑)

 

f:id:kinki-buraaruki:20210718201856j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210718201908j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210718201925j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210718201935j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210718201945j:plain


今回、前々から買って食べてみたいと目を付けていた加工食品として販売されていた物を購入しました。

袋と中の容量を確かめると、たった40gしか入っておらず、食べたら直ぐに腹に収まりました。

ガッチョは底引き網に救い取られた体長10cm以下の売り物に成らない雑魚ばかり集め、加工所に持って来て小出刃で頭を落として松葉の様に骨と身を分け、唐揚げにして塩味であっさりと味付を施して居たが、口の中に入れてポリポリと噛み砕いていると、鼻腔に塩味の香りが漂い、かっぱえびせんみたい止まらないのですよ。

1袋たった40g入で368円も値段で割高ですが、他の珍味と合わせて3袋よりどりセールで3P1000円で売られて居るのです。

今度、購入する時は、3P1000円で纏めがして楽しみましょう。(笑)

7月12日(月)関西テレビ「よ~いドン!」 となりの人間国宝さん JR桜井線香久山駅周辺

朝9時55分位から毎週月~金曜日までフジテレビ系列関西テレビ局で放映されて居り、メインパーソナルを「飛んで飛んで飛んで回って回って回って」の夢想花で一躍有名に成った円広志が勤めて居り、月曜・火曜日担当して毎週畿内を3人で回るシフト敷いて、今週は円広志が月曜・火曜日をJR西日本エリアJR桜井線の香久山駅周辺を「となりの人間国宝さん」のロケで巡回し、此の日は2組の人間国宝さんを任命したが、2組目が物凄く強烈にインパクトを残しており、人間国宝さんに任命された人物は趣味が高じて本業となりインターネットやSNSなどで世界中の趣味仲間と交流し、過去にツイートした映像が其の通の間で有名に成り、趣味仲間の後押しで趣味が本業と成りました。

f:id:kinki-buraaruki:20210716083454j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210716083515j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210716083534j:plain

3年程前に、私の地元堺をチンチン電車(阪堺線)沿線に堺の中心を巡るロケが行われましたが、範囲が石津駅から綾野町駅間の広範囲で撮影されたみたいで、2日間のロケで前半だけ観ました。

担当が円広志なのか、若しくは月亭八光なのかど忘れしましたが、どれも馴染みの在る場所ばかりロケ地を巡り歩かれたみたいです。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210716084223j:plain

奈良県桜井市のとうがらし芥川を運営されて居る芥川氏です。

撮影当日、芥川氏の運営する農園に円広志が偶然芥川氏の姿を見掛け、其処でロケを敢行した途端天候が一変して大雨になり、氏が運営する農園の温室に招き入れられ、入れば一面何百種類の唐辛子が一面植えられれて居る光景が画面を通して拝見出来ました。

最初は趣味で植えられて居ましたが、本業の農業が芳しくなく其の趣味がSNS・インターネットを通じて世界各国のとうがらしマニアが趣味を通じて後押しされ、本業としてインターネット販売を手がけた模様です。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210716085127j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210716085213j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210716085235j:plain

世界三大激辛唐辛子ジョリキュア・トリニダードスコーピオン・ハーパーキャロライナと言う私には未知なる激辛唐辛子ばかりジョリキュアだけ薄らと記憶の片隅にある程度でした。

其の激辛唐辛子の一番辛いジョリキュアを購入してドバっと饂飩に汁が見えないくらい振りかけて、申した一言が私を激震させました。

マニアックな購入者曰く、「やっと、白い饂飩が食べれました」と宣うのですよ!

観ていた視聴者の大半が、絶対「気が狂っている」と良い事間違いなしで、在の辛い唐辛子を汁が見えないくらい振り掛けるなんて常軌を逸している行為で、中には市販されている一味を活きがって振り掛けるバカが良く見受けられるが、これとは雲泥でレベちの世界です。

其の後に新種の激辛唐辛子の紹介をし、名前を聞いてイメージ其の儘のネーミングに唸りました。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210716090840j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210716090901j:plain

世界一に認定された最高度の激辛唐辛子ドラゴン・ブレス(和訳:龍の息)とネーミングされ、イメージ通り龍の息を想像すると口から火を吐いていると言う事です。

オーナー芥川氏の紹介映像でもドラゴンブレスが写っていますが、其処で辛さを単位で表す表現が有る事を知り、驚愕です!

約248万スコビルと言う聞きなれない単位が突如湧いて出、余りピンと来ないのが本当の所ですが、研究者の世界では驚愕な数値で当時世界一に認定されていたジョリキュアを遥かに凌駕する驚きの数値を示して居り、2017年当時は未だギネス未認定で有るが既に凌駕されていると噂されて居り、今現在では世界一の折り紙が付けられて居ます。

観ているだけで鼻の頭に薄らと汗が出て来て、二重の驚きで番組を魅入って居ました。

地産地消

昨日、地元スーパーで夕食のおかずと本日のおかずの2日分買い求め、昨日は少し贅沢してヨコワ(若いマグロ)の刺身とネギのぬた、冬瓜のクズあんかけを夕食に並べたが、丁度刺身醤油が切れていたのでスーパーの棚に目を通せば、滅多に手に入れる事が出来ない地元堺の醤油メーカー商品が並んでおり、ネーミングも伝説の将棋棋士坂田三吉に肖って「王醤」ともじっており、場所が場所だけに成程思いました。

其処の醤油メーカーは、関西のCMで賑わっている「引越しの堺」本店と自転車のシマノ本社ビルの間に工場を構えており、坂田三吉が出生した場所は昔の老松村と呼ばれ、以前私が住んでいた場所から歩いて10分も要しない場所なので上手い事商品名を付けたものだと感心しきりです。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210714000242j:plain

是れが、昨日の夕食のご馳走です。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210714000333j:plain

此方は脂が乗り切った若いマグロ(ヨコワ)の刺身で、鰹の赤身と遜色のない柔らかく本当に口の中に入れると乗り切った脂が溶け出す位甘かったです。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210714000614j:plain

脂の乗った刺身には、2種類の刺身醤油をチョイスし、左の醤油はコクと甘みを引き出す鹿児島の甘い醤油でして、左は昨日買い求めた地元堺の醤油です。

 

f:id:kinki-buraaruki:20210714000831j:plain

f:id:kinki-buraaruki:20210714000842j:plain

何度も撮影したが、光源の加減でピンボケに成り、少し見苦しかったがボケた箇所はコメントで入力したら問題ないので打ち込みます。

商品名「王 醤(おうしょう)」超特選本醸造醤油 寛政十二年創業二百年 と記載されて

います。

今回地元生産で、地元では余り出回っていないので物珍しさで飛び付きました。

此の様に言うのは、今流行りの「地産地消」と読んでいるのですが、地元のスーパーでも並んでいない幻の商品です。

次回の投稿は、昨日月曜日の朝の番組フジテレビ系列関西ローカル局関西テレビ制作「よ~いドン!」の番組から興味を持ったので投稿します。